fc2ブログ
ドイプイ チェンマイ

【NEW!】チェンマイ市街から車で30分の一坪農園ロッジを始めました。準田舎で星空が満喫でき、自分の食べたい野菜を体験・収穫できます。ショート・ロングステイともに歓迎です。

☆Baan Chaiwong Resorthttps://www.facebook.com/BaanChaiwongResort

ドイプイって聞いたことある?ドイプイってどんなとこ?

ドイプイとはチェンマイ市街地の西、
ドイステープからさらに奥に入ったメオ族の暮らす村
そんなドイプイの生活を紹介していこうと思います^^

☆やまおじHPhttp://doipui.web.fc2.com/


     ブログは、日記ではありません!

今年も残すところ・・・という書き込みになってしまいました、

ここで、yamaoji川柳を・・・

一年を コロナにやられ ぷー太郎

ほんと、まさかこんなに長引くとは、無知なyamaojiには見当もつかなかったです・・・

ここにきて、寒さのために、また勢力がもりかえして・・・・

ほんと、いい加減にしてほしいです!

yamaojiがタイ・チェンマイに暮らしてはや、?十年経ちました、

チェンマイの環境がそう思わせたのかもしれませんが、

yamaojiは、象さん・ゾウさんが大好きなんです、

チェンマイに来た当初は真剣に、ゾウさんを飼う!と家内と相談しました、

そのときで、子ゾウさんが日本円30万円ぐらいだったのです、

これぐらいの金額なら、と算段しましたが、家内に、

ゾウさん何年生きるか知ってる?って聞かれyamaojiは答えられませんでした、

ゾウさんの平均寿命は、80~100歳ぐらいまで、1日の食事が大人のゾウさんで、

40kg前後、これを毎日確保しなければいけません、

さいわいなことに、ロッジ周辺はゾウさんに与える野草は豊富にありました・・・・

ほんと、好きだけでは生き物を飼えないと思い知らされました・・

でも、ゾウさん好きは変わらず、最後の抵抗としてロッジ・母屋に

ゾウさんの置物を飾れるだけ飾っています、そのいくつかを紹介します、

      壁のゾウさん!

      キッチンカウンター!

暖炉の隣!

      母屋玄関!

こんな感じで木彫りのゾウさんがいっぱいです、

小さいものを引っ張り出すときりがありません、手の平に乗る木彫りのゾウさん・・・

yamaojiの部屋には、ソファのクッションもゾウさん・・・遊びに来た友人が、

もうゾウさんでお腹いっぱい・・・って嫌味を言われるぐらいです、

yamaojiのエゴですが、あんな大きくて・あんなに優しくて

良いとこだらけのゾウさん、絶滅危惧種にもなっています、

生き物を飼うということは、その生き物の最後を見届ける、

人と同じ、年をとれば、生き物もアルツハイマー・認知症当になります、

それも飼う、面倒を見れる方お願いします、タイでも猫・犬当にICチップを埋め込んで、

飼い主を探せるようになってきてはいますが、まだまだ少ないです、

飼い主は、飼う・飼えることへの誇りと責任を持ってお願いします、

飼えば、大変だけどその何十倍も心に余裕と安らぎを与えてくれます

生き物は皆同じ・・・yamaojiでした。
スポンサーサイト



   ブログは、日記ではありません!

某タイ航空が、今年の 12月31日 まで運休を発表したとかしないとか・・・

常連さんには、ほぼ毎日にように、飛行機どうなの?

デモは、どうなの!と聞かれます、

飛行機に関しては、tv・ネット情報のほうが早く適格だと感じています、

デモは、ここチェンマイの郊外に住ませてもらっている者には、

ほぼ×2、身にこたえるようなことは一切ありません、

でこの時期に、某韓国人が、タイ王室を批判・・・

このほうが大炎上してると思いますよ・・・

yamaojiの心境を言えば・・・・・・

良くもなく良くもなく・・・みたいな体調です、

腎臓疾患にため、赤血球の量が少なく週1回のペースで、

病院に行き注射をしてもらっています、人工透析のほうは、

秒読みですが、まだ大丈夫みたいなことを言われています、

赤血球の働きは、酸素を体の隅々までおくる・・・・

この赤血球が少ないので、ちょっとの仕事で息が切れます・・・

昔は、ゴルフ2ラウンドして、帰ってから夜中まで飲んでいたのに・・・・

今じゃ、家族の晩御飯をたまに作ってやれるぐらい・・・

汗っかきの体も、顔以外干からびていて乾燥肌になり、

そこかしこが、痒くて痒み止めの薬も止められません・・

まぁ、普通に暮らしていくぶんには支障がありませんが

おとなしく、つつましく、生きています、

おじいちゃん・・・yamaojiでした。
    ブログは、日記ではありません!

7月1日から、タイのほとんどの学校がスタートしました、

孫から聞いたのですが、学校中いたるところに、

ジェルの消毒液が置いてある、休憩時間チョッと廊下に出ただけなのに、

日本で言うところの、保健係が、手指消毒のチェックが・・・・

肌に気を使って、75%アルコールだそうです・・・

授業スタイルも、A・B・C・と言うクラスがあれば、

今週は、A・Cクラス、     B・Dクラスは、1週間休みでオンライン授業・・

という対策をとっています、

教師は、100%フェースシールド着用・・・

yamaojiが学生のときに、某ノストラダムスの大予言とかで、

第三次核戦争が勃発・世界中で疫病が流行・・・大地震

なんてことを聞いたことがありました・・・

まぁこの時期をてらせば、当たるずしも遠からず・・・みたいな

このごろは、マスクも消毒液も買えるようになりましたが・・・

マスクは、家から出るときには、装着が癖になりましたし、

他人様の咳が敏感になっています・・・

生活からいえば、大好きなマッサージ屋さんも開業していて、

家内のスマフォに、お店から、オープンしたんで2人で来て

って催促されてました、

デパート入店時には、QRコード読み取りで入店・・・

手間はかかりませんが、わずらわしいと感じ入るのはyamaojiだけじゃないはずです、

日本ほどではないにしろ、これから潔癖症が増えるであろうと・・・

yamaojiが、日本にいたころからこだわって使っているもの、

薬用石鹸、ソープこれははなせません!

タイにキッチン用の消毒薬、シュッてやつあればと常に思っています、

カレンダーを見ればもう半年が過ぎました、

1日が異常に早く過ぎます・・・

年ばっかり・・・yamaojiでした.